薪ストーブ・暖炉Q&A

よくいただくご質問をまとめ、回答しております。
ほか、ご質問等がある場合は、お気兼ねなくお問い合わせくださいませ。

TEL 087-845-6902
10:00~18:00(定休:水曜日)

E-mail:info@metos-planning.com

暖炉と薪ストーブの違いは?

暖炉は開放型と呼ばれ、凹型でその名の通り扉がありません。扉がないので迫力のある炎を直接見ることができ室内インテリアのイメージアップに大変効果があります。

しかし扉がなく炉がオープンになっているためエアーコントロールがなく暖まった室内の空気が炉から屋外に排出されてしまうので炉の周りは暖かいのですが、室内はあまり暖かくなりません。あくまで補助暖房と言う位置付けです。また薪も自然に燃えてしまうので燃費がよくありません。

一方、薪ストーブは密閉型と呼ばれ、鋳物からの輻射熱により遠赤外線の柔らかな暖房効果が得られます。
炉に扉が付いていてエアーコントロールによる火力調整もできるので、暖炉と比べると非常に熱効率が良いので薪の燃費も良く経済的です。

暖炉の良さは薪のはぜる音やにおい、裸火の迫力のある炎。
薪ストーブの良さは抜群の暖房能力、エアコントロールによる二次燃焼でのオーロラのような揺らめく炎です。

一台の薪ストーブで家中暖まるって本当?

本当です。ただストーブを入れる前の設計段階からの計画が必要です。
例えばLDKの吹き抜け部分に煙突を通して、LDK内でその吹き抜けの反対側(対角)を階段にする。吹き抜け天井部にはシーリングファンを付け、吹き抜けに面している2階部屋には窓を付けます。
すると、薪ストーブからの暖気は吹き抜けから2階へ昇って2階中を暖めてくれます。

そして温まった暖気は対流により、反対側の階段から降りてきて暖気が循環し、家中を暖めてくれます。
また吹き抜けなど無い場合は、2階部屋に煙突を通すことによって、煙突からの放熱で2階部屋を暖めることも可能です。

ほか、2階の部屋に暖気を入れるために2階の部屋の床にガラリなどの通気孔を設けることによって2階部屋を暖める方法もあります。

今、住んでる家にも薪ストーブを設置できますか?

新築でなくても設置可能です。今お住まいの住宅にもほとんどの場合設置可能です。
煙突が屋根や2階の部屋を貫通したり、屋根抜きはちょっと・・・と言う方は煙突を壁から抜いて立ち上げることも可能です。
メトスプランニングでは屋根貫通した場合の雨漏り保証もしております。
煙突の抜き型は色々ありますので、一度現場を確認させていただき薪ストーブ設置位置や機種の大きさ、煙突の抜き方など最適なプランをご提案させていただきます。

煙突の屋根貫通と壁貫通はどちらが良いですか?

屋根貫通仕様を推奨しています。煙突を真っ直ぐ真上に上げる方がドラフト(上昇気流)も起きやすく、煙突内部も壁貫通仕様に比べて煤が付きにくくなります。
また、煙道部材費も壁貫通仕様の方が曲がり煙突が多いため高くなります。

香川県以外も工事エリアになっていますが、工事費は高くなりますか?

香川県内はもちろん、四国4県(香川・徳島・高知・愛媛)どこでも工事費用(諸経費)は統一料金とさせていただいております。
また、岡山県や淡路島、小豆島は橋の高速代金またはフェリー代金のみ通常料金に追加させていただいております。

高気密住宅にも設置できますか?

可能です。室内に開閉式等の給排気口を設けることによって室内が負圧になる心配はなくなります。
また、外気導入キットが取り付けられるストーブであれば、外から直接ストーブに空気を給気する方法もあります。

様々な国の薪ストーブメーカーがありますが何が違うの?

外観の違いはもちろん、材質(鋳物製、鋼板製、ソープストーン[天然石])や燃焼方式(クリーンバーン方式、触媒方式、WOODBOX方式など)にも違いがあります。

他にも料理がしやすいストーブや、薪の燃費が良いストーブ、炎が綺麗なストーブなど、それぞれに特徴があります。
お選びの際は、それぞれの特徴をよくご確認ください。

その中で外観の好み(形や色の違い)もありますので、ショールームで実際にいろんな機種を見て触っていただき、数ある機種の中から理想の1台を選定するお手伝いをさせていただいております。

料理を楽しめる薪ストーブはありますか?

オーブン付き薪ストーブの「ピキャンオーブン」や「ドミノシリーズ」、天板にホットプレート(クッキングトップ)が付いているタイプの薪ストーブ「ネスターマーティンB-TOPシリーズ」や「バーモントキャスティングスシリーズ」などがあります。

また、鋼板製の薪ストーブは天板温度が高いのでホットプレート付薪ストーブと同じように天板で料理ができる機種が多いです。

ただピザや焼きイモなどオーブン料理はストーブの炉内で料理するため、ある程度の大きさがあればどんな薪ストーブでも料理できます。

小さい子どもやペットがいても設置できますか?

薪ストーブからは熱が出ていますので、動物的本能から薪ストーブ本体を直接触るといったことはほぼありません。
しかし、万が一のことを考えてハースゲート(セーフティーフェンス)と言う商品もあります。ストーブ周りをハースゲートで囲い込むことで、接近を防止することができます。

イメージ通りの炉台を作りたいのですが・・・

メトスプランニングでは暖炉,薪ストーブの床面のステージや背面壁の不燃仕上げ工事も承っています。
タイル貼り、レンガ積み、焼付塗装による鉄板仕上げ等、様々な不燃仕上げ工事が可能です。
ショールームにサンプル展示もしておりますのでお客様のご要望に基づいてご提案させていただきます。

薪ストーブは火災の危険性はないの?

専門業者が設置施工している場合、決められた離隔距離や煙突の長さなどを守った上で取り付けしているため、危険性はありません。
基本的に扉さえ閉まっていれば室内に炎は一切出てこないので安全です。
火付けなど扉を開けている時には十分注意する必要があります。

正しい施工方法で適正な使用をして、しっかりとしたメンテナンスを行なえば火事になりません。
また煙突掃除を怠ると火災の原因になるので、年に1度は煙突掃除をしましょう。

暖炉,薪ストーブの寿命は?

暖炉,薪ストーブの構造はアナログで、ガスケットなど消耗品の交換は必要ですが、適正使用であれば数十年使用できます。
しかし適正温度を超える高温で焚き続けたり、メンテナンスを怠ったりしていると、寿命が短くなっていきます。
ガスケットなど消耗部品もありますので定期的な点検&消耗部品の交換をすることで薪ストーブの寿命も延びます。

薪ストーブに適した薪はどういうもの?

1~2年乾燥させた広葉樹です。広葉樹は火持ちが良く煤が付きにくいため、薪ストーブに適しています。
それに対して、針葉樹は油分が多いので炉内が高温になりやすく、場合によってはストーブ炉内のパーツが変形してしまうこともあるので適しているとは言えません。

ただ、針葉樹は火付きが良いので着火時に使用する木端や、温度が下がった時に使うと効果的です。
接着剤や加圧注入剤などの薬剤が含まれ有毒ガスを発生する合板、集成材、塩分を含んだ流木などは適していません。

またメトスプランニング取扱い機種には針葉樹をいくら焚いても変形しない、針葉樹に強い機種も取り揃えております。
お客様の入手される薪の種類によってご提案させていただきます。

薪はどのように入手すればいいですか?

山の地主さんから間伐材等を譲り受けたり、公園の木や街路樹の剪定枝を払い下げて貰ったり、新築工事現場の発生した端材や木工所の端材を譲り受けたりと、ご自身で入手されている方は大勢います。

もちろんメトスプランニングで薪の販売も行っております。
メトスプランニングでは大薪・中薪・焚付け薪を取り揃えています。お客様の用途に応じて選んでいただいております。

一日に薪はどれくらい必要?

焚く時間にもよりますが、1束(10kg)の薪が2束~3束程度です。

住宅が密集したところでも設置できますか?

規定に沿った設置・施工と、使用する薪の乾燥具合・焚き方をしっかり守っている限りでは心配ないでしょう。
排煙のクリーン化を徹底した薪ストーブから出るのは透明に近い煙なので、洗濯物などを汚すこともありません。

ただし、わずかに漂う、薪が燃えるにおいを嫌う人もいますので、周囲の理解を得るための最低限の努力は必要となるかもしれません。

灰や煙などで家が汚れませんか?

薪ストーブの周辺は、木くずや灰などが落ちて若干汚れますが、壁紙や家具が汚れることはありません。
排気は煙突から室外に排出される為、部屋は汚れません。
火付けの際に換気扇が付いていたり、煙突掃除を怠っていて煙突内に煤が溜まっていると、煙が返ってきたりすることがあります。

メンテナンスにはどういうものがあるの?

煙突掃除や、扉の内側に付いている密閉性を保つ役割のガスケットロープの交換、灰受けに溜まった灰の処理程度です。

煙突掃除の必要性と頻度は?

薪ストーブの使用頻度や煙突の抜き方、燃やす薪の種類や乾燥具合にもよりますが、年に1度は煙突掃除をすることをお勧めします。
突掃除を定期的の行う理由は、薪ストーブの使用によって煙道内部に蓄積された、煙道内火災のもととなる煤やクレオソートを除去するためです。

メトスプランニングではご依頼があればストーブ本体をはじめ、雨仕舞部分、煙道部材(煙突の支持、接続部分、塗装)などの点検と補修を兼ねた煙突掃除並びにメンテナンスを行っております。
またご自身で煙突掃除をしたい!と言うお客様は煙突掃除セットの無償貸し出しもしております。

薪以外の燃料(ガス・電気など)を使う暖炉・ストーブはありますか?

ガス、電気を使用するタイプの暖炉やストーブがあります。
他、木質ペレット(おが粉やかんな屑など製材副産物を圧縮成型した小粒の固形燃料)を燃料とするペレットストーブなどがあります。

どれもワンタッチで着火ができたりタイマー機能が付いていたりと操作は簡単ですが薪ストーブほどの暖房能力はありません。

暖炉や薪ストーブの本体、煙突などは単体で販売していますか?

配管設備を伴なう建物と付随した火を取り扱う暖房設備機器である商品の性格上、暖炉・薪ストーブを安全に使用していただくため、販売から施工までの一括「責任施工方式」を採用しています。

そのため暖炉・薪ストーブ本体、および煙突のみの単体販売は行っておりません。
炎を扱うことなので、安全への配慮は、慎重に慎重を重ねても、やり過ぎなことはありません。

暖炉や薪ストーブ本体の価格よりも、煙道部材費の方が高いことがあると聞きました。なぜですか・・・?

煙突自体の材質や厚み、断熱材の種類で価格が大きく異なります。
また設置プランにより断熱二重煙道部材とシングル煙突との比率や断熱二重煙道部材のT字煙突・曲がり煙突など単価の高い部材を使用する場合、煙道部材費は高くなります。

メトスプランニングが主に取り扱っている煙突は高品質・高性能なMade in JAPANの煙突を使用しています。
強い風や雨量の多い日本の気候に合った特許取得構造の煙突や雨仕舞部材など、機能性と美しさを兼ね備えた歴史ある煙突メーカーです。

煙突は一度取り付けると簡単に手を加えられないものです。
暖炉・薪ストーブの本体と共に何十年と使っていただける確かな商品をお勧めします。